MENU
ブログ記事一覧
お問い合わせ
主宰者情報:寺田って誰?
特商法上の表記
個人情報保護方針
速読と高速学習法でビジネスを飛躍に導く研究室
ブログ記事一覧
お問い合わせ
主宰者情報:寺田って誰?
特商法上の表記
個人情報保護方針
検索
メニュー
ブログ記事一覧
お問い合わせ
主宰者情報:寺田って誰?
ブログ記事一覧
お問い合わせ
主宰者情報:寺田って誰?
特商法上の表記
個人情報保護方針
科学的な速読技術を学ぶeBook&DVDプレゼント中!
無料で受け取る
ホーム
受講者の声
受講者の声
– category –
これまでにフォーカス・リーディング集中講座を受講してくださった皆様からの応援と推薦の声を掲載しています。
受講者の声
年間12冊が半年で500冊、その後は年間300冊に
年間12冊が半年で500冊、その後は年間300冊で安定 年間の読書量は頑張っても12冊。1冊読むのに3時間〜4時間ほどかかってしまう割には理解できてないし、記憶にも残らない…という状態から、講座受講後は骨太な本でも10分あれば内容を理解しながら読めるよ...
2025年7月8日
受講者の声
「年間2冊だった私が、1ヶ月で早くも15冊読破!」
年間せいぜい2,3冊しか読めなかった私が…! フォーカス・リーディング講座を受講した直後から、 1冊を気楽に読み通すことができるように 理解と記憶も向上しているのを実感 お子さんの国語の教材文もすいすい読んで解説できるようになった 読書が好きにな...
2025年6月29日
受講者の声
「1冊読むのに1週間が1冊10分になり、読書が楽しくなった」
骨太な本でも10分あれば処理できるように ご紹介の内容は個人の実績であり、成果や成功を保証するものではありません。なお、インタビューした内容を読みやすく編集しています。悪しからずご了承ください。 毎朝30分、1週間かけても1冊読みきれなかった......
2025年6月29日
受講者の声
「忙しくて月に1冊も無理…が、1日1冊が習慣に!」
2日間の集中講座のでこんな変化が…! フォーカス・リーディング集中講座を受けたことで、月30冊読めるようになっただけでなく.. 仕事の情報処理能力が倍になった 目が疲れなくなり、本や資料を楽に読めるようになった 自己肯定感も上がって読書すること自...
2025年6月19日
受講者の声
「がんばって1ヶ月に1冊でしたが、今では10冊読んで好奇心が広がっています」
読書に苦手意識が強かった山下さんの事例 ご紹介の内容は個人の実績であり、成果や成功を保証するものではありません。なお、インタビューした内容を読みやすく編集しています。悪しからずご了承ください。 1冊読むのに1ヶ月、頑張っても1日1章読むのがや...
2025年6月19日
受講者の声
メディア掲載/インタビュー記事等の履歴
メディア掲載情報 フォーカス・リーディングは多くのメディアにて紹介されています。その一部をご紹介いたします。 2024.06.19 週刊エコノミストWeb版特集「ビジネスクロニクル」 2024.06.14 新R25「企業トピ」 2023.06.12 情報サイト「駅探PICKS!英会...
2025年6月15日
受講者の声
専門職の方にも通用するメソッドです
メディカルハーブ協会理事 入谷 栄一様 ファーカス・リーディングは専門職の方にも通用するメソッドと考えます。医療分野は日進月歩であり、常に膨大な最新知識を頭に入れておく必要があります。そのため効率の良い読書が必須でした。 私の場合は主に医学...
2018年1月19日
受講者の声
様々な読書の楽しみ方ができるようになります
帝京大学・社会学教授 菅野博史 本の読み方は一通りではない。けれども、私たちは学校教育の結果、もしくは学校教育に不適合を起こした結果、「一字一句を正確に読み取る」という読み方しか知らない。 寺田さんのフォーカス・リーディングは、こうした人...
2018年1月19日
受講者の声
本を読む時間がない、と思うことがなくなりました。
Ar.YUKIKO代表/アーティスト 西村有紀子様 特に速読がしたいと思っていたわけではありませんでしたが、今の自分の限界値をブレークスルーをしたいという思いがあり、マンツーマンで受講させていただきました。元々読書はしていた方で、ビジネス書は1冊30分...
2017年10月22日
受講者の声
2時間で10冊読めて、ビジネスの実践のパフォーマンスがアップ!
(株)マネージャー&スピリット 松尾可奈様 速読講座を受講する前は、1冊の本を読むのに1週間ほどかかっていました。そのような中、寺田さんの速読講座を受けて、読書に対する姿勢や考え方が変わりました。本を読むことが思いの他、楽しくなったのです。...
2017年7月27日
受講者の声
速読はパフォーマンスに過ぎないのでは…という懐疑心が…
日本リビングフード協会代表理事 いとうゆき様 速読は以前から興味がありました。ただ一方で 「人間はトレーニング次第で本当にあんなに早く読めるようになるのか?」と、半信半疑な気持ちも持ち合わせていました。過去にTVで観た胡散臭い速読者の記憶が頭...
2017年7月17日
受講者の声
噂を聞いてわざわざ福岡まで受講しに行きました
フェリシオンジャパン代表 奥村美里様 「速読」と聞いてかなり半信半疑でしたが、周りの人が寺田さんの講座を受講し素晴らしい結果が出ていましたのでわざわざ福岡まで受講しに行きました。3日間の講座は高密度でなかなかハードな時間になりましたが、本当...
2017年7月17日
受講者の声
書店での立ち読みでも本の質と内容が分かる。これも収穫でした。
(株)社長の言葉研究所代表 田中美絵様 速く本を読まないと、仕事が回っていかない。それが私の日常です。新聞紙上でのインタビュー記事を毎週毎週20年余り書き続けており、取材対象者である経営者や学者などの本は正確に読み込まなくてはなりません。 それ...
2017年7月17日
受講者の声
人生で読める本の数は決まっているからこそ
アッパーフィールドジャパン株式会社 上野 啓樹 僕は31歳まで1冊も本を完読したことがありませんでした。単純に文字を読むのが嫌いだったからなのですが、31歳の時に友人に強く勧められて読んだ本が「7つの習慣」でした。そうです、あの分厚く難し...
2017年7月17日
受講者の声
講座学習後、あらゆるシーンで応用が効いたのが何よりの成果でした
(株)キーワードマーケティング代表 滝井秀典様 寺田さんの集中講座で得られたものは、「集中力」が大事という哲学です。単に読書の速読ができるだけではなく、講座学習後、あらゆるシーンで応用が効いたのが何よりの成果でした。 私の仕事として、ニュース...
2017年7月16日
受講者の声
短期間で本をたくさん、深く読めるようになりました
健康マネジメント書ベストセラー作家 水野雅浩様 私はビジネスマンを対象に「仕事の成果を底上げする健康マネジメント」というコンセプトで、執筆活動やセミナーを開催させて頂いております。 海外では健康マネジメントは当たり前なのですが、日本では「健...
2017年7月16日
受講者の声
速読は、一度体に染み込めば一生使えるスキルですね
コーチングカレッジ代表 堀江信宏様(故人) 人間の脳は一時的な情報を20秒しか保持できません。ゆっくりした読書だと、読み進めると前のページのことを忘れてしまいます。それだと全体像も流れもつかめず、著者の意図を汲み取ることができません。せっかく...
2017年7月16日
1
メニュー
HOME
CONTACT
X(Twitter)
検索
目次
トップへ
閉じる