読書を通じて学び続けさえすれば
ビジネス上の大抵の問題は乗り越えられる
あなたの手元には読めずに積み上げられた本はありませんか?
ひょっとすると、あなたがビジネスや人生で抱えている問題も、それらの本を吸収出来ていれば簡単に解決できるのかも知れません…。
実際、私たちがビジネスで抱える問題のほとんどは、ビジネス書を読めば解決のためのヒントや具体的な方法が書かれているものです。
何かを知らなかったが故に、情報が足りなかったが故に停滞してしまう── そんな停滞感は、もうやめにしませんか?
そして、科学的な速読と高速学習法を活用して価値の高い多読を実現し、時代のあらなみをサバイバルできる“頼れる自分”、“お客様や仲間から頼られる自分”を目指しませんか?
1.記事を通じて速読と高速学習を学ぶ
-
速読トレーニングで“速さ”と“理解”がどう変わるのか?
速読って、本当に「速く読めて、理解も損なわれない」の?── そんな疑問は誰しもあると思います。もちろん、速読といってもいろいろな人が様々なことを言っていますから… -
本当に、速読をマスターすると知性が高まるのか?
速読教室の宣伝を見ると、こんな話がやまのように出てきます。 速読でたくさん本を読むようになって、語彙と知識が増えて仕事の成果が上がりました! 速読の宣伝の定番… -
「速読」なんて存在しないことが科学的研究で明らかに?!
世の中には、夢と希望をふりまく速読メソッドがあふれている一方で、読書や学習の権威、あるいは科学者と呼ばれる人は、速読を完全に「詐欺」扱いするか、あるいは「意… -
右脳系速読トレーニングなら本当に「1冊3分」で読めるようになる?
速読トレーニングをしたら、本当に「1冊3分で読んで理解・記憶」できるようになるんですか? ── そんな素朴な質問を、久しぶりに受けました。確かに、広告の映像を見る…
2.電子書籍『速読の科学』で学ぶ
九州大学大学院での研究の成果と2700人を超える方々への指導の実績を踏まえ、「どのようなトレーニングなら速読を修得可能なか?」、「速読を活用してどのような本を、どのようなスピードで読めるのか」といったことをPDF(約100ページ)にまとめました。
- 速読教室に通ったけど何も身につかなかった…
- 高速に文字を眺めることはできるが、理解が追いつかない…
- これから速読教室に通いたいと考えている…
こんな経験をお持ちの方、あるいは
- 本を読むのが苦痛で全然読み進められない…
- 本を読みたいけど時間がない…
- 読んではいるけど、まったく活かせていない(記憶に残っていない)…
そんな読書についての悩みをお持ちの方にもお勧めです。
\通常1,100円⇒今だけ無料でご提供!/
3.講座/動画で学ぶ
フォーカス・リーディングは基本的にスポーツや歌唱、楽器演奏などと同様に、身体を使いこなすスキルとして身につけることが可能です。
だからこそ「誰にでもできる」と言い切れますし、逆に、だからこそ「正しいトレーニングを、着実に積み上げないと身につかない」、「それまでの経験値や得意・不得意によって修得までの時間とエネルギーが変わる」ものでもあります。
ですから、ぜひ指導者の下で正しいトレーニングにコツコツ取り組める環境を手に入れてください。




読書を通じた人財開発/講演/勉強会
多くの日本人が本を読まなくなっています。大学生ですら不読率が50%程度の高止まり状態です。
「リスキリング」とか「リカレント教育」などと言いますが、それを支える読解力/聴解力、あるいは言葉や思考力がなければ、誰も見たことのない未来を切り拓く力は手に入りません。
残念ながら、先進諸国の中で日本だけ、学校教育で「科学的な観点からの読書指導」がおこなわれていません。
科学的な本の読み方を知るだけで、そして科学的な速読スキルを手に入れるだけで、読書は驚くほど身近なものになりますし、知性を厚くするパワフルなものに変わります。
もし、あなたのチーム・組織が「読書を通じた人財開発」に興味をお持ちであれば、まずは気軽にご相談ください。
ご要望に応じて、様々な形の講演・研修をご提案いたします。