活字離れ– tag –
-
なぜ小難しい本を読まないとダメなの?
あなたは、脳みそに汗して読むような、 小難しい本、読んでいますか? 小難しい本を読む価値を、どうお考えでしょう? 過去に何回か、社会人として教養書のような難しい本、 速読でサクサク読めない本を読まないとダメだよって話を 何回か書いたわけ... -
電子書籍時代、あなたの脳みそ、活字離れしてない?
iPad、Kindleで一気に火が付いた電子出版熱。 Amazonでも本を検索すると、先にKindle版をお薦めしてくれますし、Yahoo!コミック、ビューン、パピレス、各新聞社オリジナル電子版etc コンテンツも充実しつつあります。 出版社の売り上げの中でも電子... -
【大人の活字離れ?】あなたの脳ミソ、活字を拒否してない?
本を開くと眠くなる… 小難しい話になると、右耳から左耳に抜けていく… あなたはそんな事態に陥っていませんか? 心って、嫌なモノを目の前にすると拒否反応を見せます。 一番分かりやすいのは眠くなるという状態ですが、他にも「見なかったことにす... -
続・「近頃の若者は本を読まなくなった」はウソですか?
そういうわけで、昨日、眠すぎてダウンしたため中途半端に残っていた続きです。 [blogcard url="https://www.office-srr.com/column/youngs-dont-read-any-more/"] このエントリーは、ある記事を読んで「もやもやとした違和感が残った」場合の解決方法を模... -
「近頃の若者は本を読まなくなった」はウソですか?
2009年になって本が売れなくなったという話を書いたことがあります。 これって、何のバブルが弾けたんだろう? そんなことを考えていたら、私が勝手に尊敬してやまないブロガーDain氏が、氏のブログ「私の知らないスゴ本は、きっとあなたが読んでい...
1