こんばんは。読書と学びのナビゲーター、寺田です。
今日、大学院の授業を初めて受けてきました。
月曜日から開講されているのですが、私は水木金の
3日間限定で授業をチョイスしており、今日が「初」となった次第。
大学でも読書の授業をしておりましたし、
当然のことながら速読技術も持っておりますし、
それなりの文献研究にはへこたれないつもりで
おりましたが…!
今日の授業で、ずらっと並べられた専門書の山を見て、
めまいがしてしまいました…。(苦笑)
しかも、その先生(教授)の研究室に所属しているドクターコースの方は、
それらを当然のように読んでいらっしゃるようで…!
そっか。
今まで自分は「それなりにできる」と思っていたけど、
それは「自分のフィールド」の中にいただけなんだ。
自分をさらに高めたければ、フィールドから出て、
もっとすごい人がいるところに出向かないとだめなんだ。
そんなことを、ズシンズシンと感じてまいりました。
ま、逆に言えば、「ビジネスで」の話ではありますが、
勝てないところには出て行かず、自分が自然体で勝てる
フィールドを見つけて、そこを徹底的に守り抜けってことですね。
とりあえず、明日から自分の脳みそをさらに
鍛えて参ります。
えぇ、自分の使命をまっとうするために、
あえて厳しい世界に出て行こうとしているわけですから。
がんばりますとも。(^^)
この記事は役に立ちましたか?
もし参考になりましたら、下記のボタンで教えてください。