オンライン速読講座Lesson 2:ガイダンス
オンライン速読講座で提供しているLesson 01-12の中の、トレーニングの基本となる02と03を公開します。
速読ってどんなもんだろ?って思っている人は、ひとまずこちらをご試食くださいませ。
フォーカス・リーディングの原理
このレッスンでは、まずフォーカス・リーディングを習得するためのトレーニングについて解説します。
そして、そのトレーニングがどのような原理で成り立っているのかを理解していただくために、そもそもの「読書の原理」についても解説しています。ここを踏み外すと、〝がんばって、違う方向に向かう〟という悲しい事態に陥ります。しっかり理解してください!
Lesson 02:読書のメカニズム
Lesson 02:フォーカス・リーディングの原理と方法
Lesson 02:フォーカス・リーディングの基本トレーニング
- 一点集中トレーニング
- イメージ視点コントロールトレーニング(集中力スムーズ移動)
- イメージ視点コントロールトレーニング(集中追跡)
トレーニングの目的と目標
動画の中でも語っていますが、ここでおこなうトレーニングは「基礎」となるものであり、〝どれだけ自然に、いい状態(速読モードの状態、観の目付の視野)に入れるか〟、〝どれだけ安定して、その状態を保てるか〟が重要です。
「ここまでやったら終わり」ではなく、トレーニングを続けている間はずっと、続けていきましょう。一点集中とイメージ視点コントロール(集中追跡)に関していえば、速読をマスターしてからも、定期的におこなうことをお勧めします。
測定用タイマー
上のツールが使えない場合、こちらのボタンからツールのページに移動してください。
「タイマー」をクリックして選択し、四角で囲まれた数字を設定したい秒数に設定してください。
スマホのタイマーを使うのが一番簡単なような気もしますが…