大学生対象・フォーカス・リーディング研究講座参加者募集中

寺田流、パフォーマンスを上げるための「とっておきの1枚」

4月から九大・人間環境学府(大学院)に進むことが決まり、
ようやく焦りを感じ始めた寺田です。
 
より価値のある読書教育のあり方を研究するために、
4月から大学院で研究生活に入ります。
 
ということは、経営者、労働者、主夫、そして研究者という
4足のわらじをはくことになるわけでして、
とりあえず、今の状態では絶対に無理!という実感が
じわじわとわいてきております。
 
 
もっと自分のパフォーマンスを上げなければいかんな、と。
 
集中力を上げるためのテクニックなどは、
もちろん知っていますし、実践しています。
 
が、もっと次元を上げなければならい、と…。
 
マインドも身体も、というより存在そのものを、
もっと高いステージに引き上げねば、というわけです。
 
 
それで、久しぶりに「マイクレド」を作りました。
 
恥ずかしげもなくさらしますと、こんな感じ。
 

 
今、自分がどこを目指している途上なのか、
今、この瞬間をどう生きるべきなのか、
そんなことを常に言葉として自分に思い出させ続けるためのカード。
 
 
自分の行動に緩みが出て来たなと思ったら、
作るようにしています。
 
やっぱり、物理的にカードとして持っていることで、
それを取り出して復唱しようというスイッチが入るんですね。
 
あとは、これを取り出しやすいところに携帯するか、
スマホの待ち受け画面に設定するか。
(まぁ、両方ですね。)
 
 
クレドカードというのは、
リッツカールトンなど有名企業が
社員教育の一環として採用していることで
知られているもの。
 
それを
 
「自分を律し、自分らしい自分であり続けるためのツール」
 
として再定義し「マイクレド」として提案したのが
こちらの本。

『マイクレド』

この本を最初に読んで衝撃を受け、
それから定期的に作って、
自分をコントロールするようにしています。
 
さ、今日から生まれ変わりますよ!(^^)!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

Subscribe
Notify of
guest

Optionally add an image (JPEG only)

0 Comments
Inline Feedbacks
View all comments
目次